お客様の声

ikkyo_blog
キャリアコンサルタント
M.T様

✅ 「落語台本のどの部分が、特に心に残りましたか?」  

書道教室をスパっとやめるところです。実際は何年もウジウジと悩んでいて、やめると決めた後もどこか割り切れなさが残っていたのですが、このように表現して下さることで、本当に迷いが無くなりました。爽快です(⁠^⁠^⁠)/


家庭環境から長年生きづらさを抱えていましたが、自分が好きだったことはずっと無傷で残り続け、今に繋がっているんだなと気づきました。
まさか、子供の頃好きだった工作や図工での物作りの過程が、今の仕事に繋がるとは驚きです🎨。

セッション体験記「みさこはん編」

会社員
T.M様

✅ 「台本を読んで、自分の行動や考え方に変化はありましたか?」

私の未来が楽しみになった。 行動には特に変化は無い(と思う)が、ちょっとだけ自分のことを客観的に見れているかも?


落語のオチが短所の嘲笑だったらどうしよう。オチで観客がドッと笑うイメージ。
ネタになった私が笑えなかったらどうしよう。と、ちょっと不安もありましたが、そんなことは全く無く、そもそも短所に焦点は当たらなかったです。
セッションで私が短所と思うことが出てきても、陽の側面を見せてもらったのかもしれませんね😊。

セッション体験記「知笑はん編」

社団法人勤務
A.I様

✅ 「台本を読んで、自分の行動や考え方に変化はありましたか?」

自分としては、自然とやってきたことが、実は強みだったと改めて認識しました。


えー⁉️と思うような気づきが沢山ありました。無意識にやっていたことが、実は重要ポイントだったんじゃないか、と思うことも多かったです。また人の性格や資質と思っていたことが、ある程度までは可視化出来ると知り、やってみようと思いました。楽しい時間をありがとうございました😊

氷河期世代必見!「指名される力」を磨く働き方戦略

経営者・キャリアコンサルタント
T.M様

✅ 「台本を読んで、自分の行動や考え方に変化はありましたか?」

ちょっとこんなに自分のテンションが高いのかと最初びっくりしたのですが、落語を見た他の人がみんな同じところで私に似てるというので、自分を客観視出来た感じです。


マインドマップを見ながらだったのでより理解が進んだように思います。

記事URLをコピーしました